29 June, 2017

クラスの様子 - P1,P2編

17J (class of July 2017) のHOです。気づけば入学から10ヶ月以上が過ぎ、すべての授業が終わってしまいました。INSEAD MBAは正味10ヶ月のプログラムですが、2ヶ月ごとに5つのピリオドに分かれていて、P1,P2,P3,P4,P5と呼ばれています。P5まで終えてみると、各ピリオドごとにだいぶ様子が異なることがわかりました。特に、大きく分けるとP1-2とP3以降ではだいぶ雰囲気が変わります。今回の投稿ではまずP1,P2について説明します。

P1,P2は必修のcore coursesのみです。この期間の特徴は何と言っても、4ヶ月に渡って一緒に勉強するセクションとスタディグループの存在です。

INSEAD MBAは各intakeごとに約500人強が入学し、二つのキャンパスに分かれて、約300人がFonty、約200人がSingyでスタートします。それぞれFonty starters, Singy startersと呼んだりします。P1,P2の4ヶ月間はキャンパス移動はなく、入学したキャンパスでそのまま過ごします。

さらに、Fontyの約300人は4つのセクションに、Singyの約200人は3つのセクションに分かれます。各セクションはだいたい70-80人程度の規模になります。日本の学校におけるクラスと同じで、P1,P2は同じセクションの70-80人でずっと一緒に授業を受けます。

さらに、5,6人ずつスタディグループというものが作られ、グループ課題はこのグループで取り組みます。これは国籍が全員バラバラになるように学校側が振り分けます。一つのセクションでだいたい13,14グループできることになります。グループはP1,P2の間に変更はなく、4ヶ月間ずっと同じメンバーです。また、教室の座席も同じグループは近くに座るように座席表が指定されています。P1とP2の間に席替えがありますが、やはりグループは近くに座ります。

このように、P1,P2は毎日、同じ教室で、同じ座席で、同じメンバーと授業を受けることになり、中学・高校時代のようなイメージに近いです。毎日同じメンバーで授業を受けるので、同じセクションのクラスメイトは顔と名前は全員一致するようになりますし、話しかけやすく、仲良くなりやすいです。INSEADの友達作り・人間関係の基盤はP1,P2のセクションにあると言えます。P2の終わりはセクションの解散を意味し、P3以降は二つのキャンパスに散らばってしまうため、別れを惜しむ季節となります。

P1,P2はそれぞれ約6科目あり、ボリュームたっぷりです。原則として各コースは90分授業x14回となります。(class of Dec 2017までは原則16回でしたが、class of July 2018からカリキュラムがややリニューアルされ、コース数が増える代わりに単位あたりの授業回数が14回に減ります。)具体的なコース名や内容はINSEAD公式サイトやパンフレットをご確認ください。P1の方が定量的な科目が多く、数学が苦手な人は苦労しますが、数学は言語の壁を超えるので英語に苦手意識があってもやりやすいです。P2はどちらかと言うと定性的な科目が多くなります。また、もともと該当科目について十分理解している人であれば、一部の科目についてはexemption(免除)examに合格すれば免除されます。私の周りでも、会計、ファイナンス、経済学などはexemptしている人が少なからずいました。一方で、十分知識があっても敢えてexemptせずに全部受講する人もいました。

Core coursesの成績評価は主にfinal examで決まります。もちろん試験のみならず、group assignment、individual assignment、class participation(授業の出席回数・発言等)も含めて評価されますが、特に定量的な科目(統計、ミクロ経済学、ファイナンスなど)ではexamの比重が高くなります。一部の定性的な科目(ストラテジーなど)ではfinal examがない場合もありますが、例外的です。P1,P2ともにピリオド終盤は試験勉強に追われることになります。また、評価方法が相対評価であることも特徴です。実際の点数ではなく偏差値が成績になるイメージです。なので、簡単でみんな良い点数を取れてしまう試験で自分だけ全然できないと単位を落としかねない、ということになります。単位認定基準は寛容なので、単位を落とす人は滅多にいませんが。

次回はP3以降の授業の様子について、P1,P2とどのように違うのか、お伝えします。